2015年10月31日土曜日

すまほ買ってもた

先日、今のスマホが通話できないことに気づきました。。。

(参考記事)
スマホから通話できなくなった・・・






どうしようか・・・と悩んだものの、、、
買うしかないよね、買うしか。

ということで、ぽちってまいました。

今回購入したのは、 

Xperia Z5 Compact E5823

です


(出所:Sony Mobile)


で、またもやグローバルモデルとなりました。
もー、国内版購入できないんすよ。
通信キャリアの2年縛りに加入することが前提となってしまうので。

で、人を小馬鹿にしたような値段設定(ドコモからプレミアムなNexus 5Xが発売、、、て値段だけか?)は生理的に受け付けられないです。

土管屋は土管屋らしく、高品質で安定の通信網を提供することに専念頂きたいのですよ。

・・・と、不平不満はおいといて。

今回スマホをどこで買ったかというと・・・
1shopmobileさんです。

これまではeXpansysで購入することが多かったのですが、為替レートを考慮すると微妙に1shopmobileが安かったです。
Amazon USにアカウント作って、Amazon Paymentによる支払いを購入をしました。

一応、購入を検討したショップは下記です。
発売時期はユーロ圏が一番早いのですが、どーも値段も高い。

1shopmobile 499 USD
eXpansys 64,270 JPY
Clove 357.50 GBP
Amazon UK 429.99 GBP
Amazon DE 537.99 EUR

※2015年10月31日時点の価格

・・・よく見るとeXpansys値下げしてたので、1shopmobileとほとんど差異なくなっちゃってますね。
(1shopmobileは追加で送料もかかるので)
まぁいっか。





最近は海外のショップからの個人輸入が増えてるんでしょうね。
1shopmobileでも、ヤマト運輸を使って配送されます。(そしてしっかり関税とられます)

配送所要時間の目安も記載ありますね。
香港からの送付だと3~4日で届くみたいです。
(※1shopmobileは米国籍の会社ですが、日本で購入した場合は香港から配送されます)
ヤマト運輸ウェブページより

これだけOfficialにやられると当然、きっちりと関税もとられるわけです。
高くつくわけですね。

それでもまだアキバなんかで買うよりは安いので、まぁ仕方ないです。
久しぶりに新製品買うので楽しみです。

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Oct 26 Mon - Oct 31 Sat, 2015








2015年も10か月が終わりました。
あと2か月で2016年を迎えることになります。

早いものです。
サラリーマンとして働いている会社からは年末調整の申請書が届きました。
どうせ確定申告せなあかんのやからあえて年末調整を出す必要がないのでは?という風に感じ始めました。


そういえば、ユーロは追加緩和が示唆されたとの報道がありました。
それに刺激され、日銀も追加緩和が期待されましたが、2015年10月30日の金融政策決定会では緩和見送りとなりました。
ま、日本はこれ以上緩和しようとすまいと景気にはあまり影響はないですからね。

しかし、強いドルはなかなか収まる気配を見せませんね。
ドル円は120円を割るのではないか?と思ってたのですが逆に121円台までいきましたから。

ということで2015年10月最終週はほとんどトレードなしです。
相場ってのは思った通りに動くんじゃないよねー。
てなわけで、相場の波を今後も継続してみてきましょう。






■ 取引実績

■ 年間損益








にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

米国の夏時間が2015年11月1日で終了


米国で設定されているサマータイムが2015年11月1日の午前2時に終了します。
ニューヨークは米国東部時間(EST)を採用していています。
協定世界時(UTC)比からは-5時間(サマータイム無しの場合)となります。

日本標準時(JST)はUTC+9です。
ですので日本とニューヨークとの時差は14時間となるわけです。






米国の証券取引開始時間であるAM9:30は日本ではPM11:30となります。
これまで(サマータイム)と比べて取引開始時間が1時間遅れるわけです。
最近夜に弱くなってる私としては眠気との闘いにもなりそうな気配です。

自分達の都合に併せて時間の動きを変えてしまえ、とも思える何とも欧米系が発想しそうなこのサマータイム時間制ですが。。。
ひっじょーに面倒くさそうな気がするんですけれどもね。

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年10月29日木曜日

スマホから通話できなくなった・・・

最近、といっても結構経ってる気がするのですが、スマホからの通話ができなくなってしまいました。

ちなみに使ってるすまほ、SIMカードのスペックは以下のような感じ






SIMカード: みおふぉん
すまほ
機種:Xperia Z1 Compact D5503
Androidバージョン: 5.1.1
カーネルバージョン: 3.4.0-perf-g4fd66c3 BuildUser@BuildHost #1 Mon Jul 27 09:53:10 2015
ビルド番号: 14.6.A.0.368


データ通信自体は特に問題なく行えます。
LTEはきちんとつかんでくれてます。
ただ、3Gはうまくつかめないっぽい。

電話の方はまったくネットワークに通信できず、です。


怪しいと思われる心当たりは2つ。
1つは、Androidのアップデートです。
最近Androidを最新バージョン(パッチレベル)へアップデートしました。
よくよく考えてみるとAndroidアップデートしたあたりから電話つながらないんじゃないかと。
ただ、Androidアップデートによるものが原因だとすると、ウェブ上で話題になると思うのですが。
電話できないスマホって致命的なので。
Sony Mobileのフォーラムみてもそんな話題全くないです。。。

も1つ考えられるのは、故障です。
充電中(micro USB接続した状態)に、micro USBしたまま床に落としてしまい、接続端子がおかしな感じになりました。
micro USB接続してもうまく充電しにくい状況になってます。。。


SIMカードの不具合か?とも思いましたが、他のスマホにさしてみれば普通に使えたので特に問題なし、です。
Androidに問題ないのであれば、やはり端末の故障と考えた方がよさそうです。

所詮、スマホは消耗品です。
最新スペックの端末を購入しても2年とたたずに、もっさい動きになるので。
すぐに新製品もでるのでどんどん買い替えよう。

・・・なんて言えるくらいのお金持ちにはなりたいもんです。。。
とはいえ、通話できないままだと何かと支障がでるので買い替えはしないといけないです。
しかし、あと半年は今のスマホをもたせる予定だったのですが、このタイミングでの出費は痛い。。

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年10月28日水曜日

Interactive BrokersからCitibankのSMBC信託銀行への統合に伴う連絡が届いた

Interactive Brokers LLCより、メッセージが届きました
2015年11月1日のCitibank Japan(リテール部門)のSMBC信託銀行への統合に伴う登録銀行が使用不可になる旨の連絡が届きました。

Citibankの終わりが秒読みな感じです。







Citibankのウェブページにはわかりにくい感じでシステム統合に伴うサービスの一時停止案内きてます。https://www.citibank.co.jp/JPGCB/JPS/portal/SignonLocaleSwitch.do?locale=ja_JP

2015年10月31日(金)17:30~2015年11月2日(月)9:00がシステム停止期間だそうで。
てか、システム統合は土日の2日では無理なんかい。。。
だったら、3連休の日(2015年11月21日-23日)とかにすりゃいいのに・・・



(出所:Interactive Brokers Message Centerより)




てか、SMBC信託銀行への統合まであと数日もないような状況でもいまだに「Citibank Japan」の口座開設受け付けちゃってますよ、これ。
申し込んでも手続きに1週間程度かかるのでなんか不具合起きるんじゃないか?
こゆーのって、口座開設のリードタイムを遡って受け付け停止するもんじゃないのでしょうか。(例えば1か月前とか、2週間前とかに)

で、SMBC信託銀行で口座開設してくださいねって案内出すもんじゃなかろうでしょうか。
金融証券取引法に抵触するから統合前の別銀行への遷移はあかんのかな?
でも、Citibank Japanの口座開設はできませんよ、くらいのアナウンスはすべきじゃないでしょうか。

・・・普通に考えりゃわかる話とは思いますが、少々不親切ではないか?と思った次第です。

(出所:Citibankウェブページより)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

配当通知 - PM US Oct 2015

米国株のPhilip Morris International, Inc.(PM US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2015/9/28
入金予定日:2015/10/23






<Dividend per Share>
今四半期分  1.02 USD(税引前)
当年分累計  3.02 USD(税引前)

<Yeild on Cost per Year>
 4.77%(税引前)

2015年10月26日の終値が89.7 USDなので、2015年の年間予想配当利回りは4.5%となります。

米ドル高なこともあり、業績は絶好調とはいえないです。
が、手堅い商売であることには間違いないです。
2015年10月以降は株価はいい感じであがっとりますねぇ。。。
90 USD超え、そして、過去最高値超えを目指すでしょうか?






<2015年7月25日四半期決算>
Total Revenue: 6,927(M USD)
EPS: 1.25




PM 株価チャート
(出所:stockcharts.com)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年10月27日火曜日

配当通知 - CSCO US Oct 2015

米国株のCisoco Systems, Inc.(CSCO US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2015/10/1
入金予定日:2015/10/23






<Dividend per Share>
今四半期分  0.21 USD(税引前)
当年分累計  0.82 USD(税引前)

<Yeild on Cost per Year>
 3.26%(税引前)

2015年の年間配当0.82 USDで配当利回り約2.83%のこの銘柄です。
(2015年10月26日終値28.95 USDで試算)

株価は下がったり騰がったり、騰がり過ぎず、下がりもせず、、、という何とも微妙な値動きです。
業績もまぁ、悪くはないんだけども・・・とこちろも微妙な感じ。
ですが、配当性向もっと上げてってー(配当成長率二桁死守でー)と思います。







<2015年7月25日四半期決算>
Total Revenue: 12,843(M USD)
EPS: 0.46




CSCO 株価チャート
(出所:stockcharts.com)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年10月25日日曜日

Interactive Brokersへの入金は三井住友銀行一択で確定?

Citibankの三井住友信託銀行統合に伴う、Interactive Brokers(以下IBと記載)への入金手数料値上げを知り悲嘆にくれていました。






(参考記事)
[悲報]Citibankの三井住友信託銀行への統合後、Interactive Brokersへの入金手数料が大幅値上げ
CitibankのSMBC信託銀行への統合後を考える
Interactive Brokers LLCで口座開設してみた その3


今後、IBとの資金やり取りをどこの銀行でやれば?と途方にくれているのですが。。。
あれ?もしかして三井住友銀行でいけんじゃねーの?って思えてきました。。

IBはおなじみ、シティバンクに法人口座を持ってます。
そして、国内非居住者です。
たいていの銀行は海外送金に準じて高額な手数料取ってくれるのですが、
三井住友銀行は、国内非居住者を明確に定義し手数料を定めてます。

で、今回改めて確認してみたのですが、ん?注釈が・・・

※ シティバンク銀行あては不要です。


あー、シティバンク宛ては不要なんだー。
なんか三井住友信託銀行の統合と関係してんですかねー。

ん?


三井住友銀行 外国送金サービス(SMBCダイレクト)より
(出所:三井住友銀行より)

不要て振込手数料不要ということ??
これって、手数料315円で振り込みできるCitibankよりお得ってこと??
これは、Citibank統合に伴う一時的な措置なんでしょうか。
それとも私の単なる勘違いか?

もし、Citibankへの送金がずっと無料であるのであればありがたいです。
海外送金はコルレス契約に則っているのでどうしてもコストがかかるのはなんとなくわかるのですが。。。
この縛りが世界的にもちっとゆるくなるとよいなと思うのですがね。
マネーロンダリングで使われるリスクを考えるとそうそう緩くもできないのかもしれませんが。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年10月24日土曜日

[悲報]Citibankの三井住友信託銀行への統合後、Interactive Brokersへの入金手数料が大幅値上げ



私は米国株、およびオプション取引にInteractive Brokers LLC(以下「IB」と記載)の証券口座を使っています。
IBのような非日本法人の証券会社利用する場合に考えなきゃいけないことの1つが。入金・出金方法です。






日本国内証券のような銀行口座からの即時入金サービスなんてものはないです。
そして海外の証券口座に該当する場合は当然海外送金手続き、手数料がかかってきます。

私もIBの口座開設した際に少々悩みましたが、Citibankから入金することにしました。
同行だと1回の手続きあたりぽっきり

315円(税込み)

という国内銀行と同等の手数料でIBへ入金することができてたんです。

私はほぼそのためだけにCitibankに口座開設しましたから。

で、まもなく三井住友信託銀行へ統合されるCitibankですが、このIBへの入金手数料がどのように改定されるかが大変気になっておりました。


(参考記事)
Interactive Brokers LLCで口座開設してみた その3

CitibankのSMBC信託銀行への統合後を考える


先日(2015年10月初旬頃)、Citibankの窓口で入金した際、窓口の方から「手数料値上げするよ、いくらになるかは未定だよ」と言われておりました。
今回、統合まであと1週間となってその驚愕の手数料が判明しました。

なんと、

4,000円

だそうです。
この金額に驚き、税込みかどうかを確認するのを忘れちまいました。

うーん、、、口座解約確定かな。

現行の315円が、同一銀行内振り込み扱いであることはわかるのですが、4,000はかなり高すぎる気がします。
三井住友銀行では800円程度(3万円以上、他行あて)でいけるなのに。。

これって、統合先の三井住友信託銀行の影響を大きく受けてるんでしょうね。
三井住友信託銀行のウェブページからこのあたりのページページ探したものの、国内非居住者口座への送金手続きは見当たりませんでした。


Interactive Brokersで口座開設してる人で、入出金する銀行てCitibank使うケースて多かったと思うのですよね。
窓口の方の対応慣れ具合から察するに少なくない数の方がCitibank⇔Interactive Brokersの入出金やられてると推察されます。

この値上がりでIB利用者の大部分の方は心が離れていくんじゃないでしょうか。
それともIB利用者はこの程度の手数料は意に介さないほどの規模の資金を動かしているかな??
なぁーんて。

ま、三井住友信託銀行からしても、私のようなしょぼい客はいなくなってくれても困らないのでしょうね。
普段は口座には手数料とられない最低額しか入金してないですから。。。

これくらいのプレミアムな手数料を払える人が口座を使い続けてくださいというメッセージと受け取りました。


ま、私もタイミングよくIBの口座へ資金を追加投入したばかりなので、しばらく入出金のことは考えなくてよいかなと思います。
今後取引口座をどこにするかはおいおい考えていくとします。





<本文と関係ないですが、Citibankの窓口へいって思ったこと>
・対応が非常に遅い
私が同行に到着した際、窓口2、私の先客2(対応中)の状態でした。
先客少ないことに安堵し、すぐ手続き追われるだろうと思ってたら、、、なんと30分以上待たされました。
まぁ、その客(外国人の方)が難しいことやろうとしてたんだろうとは思いますが。。。
ちと時間かかりすぎのような気がします。
私が窓口いけるのは土曜日しかないので、休日のんびりシフトだったのかな?

・外国人顧客は路頭に迷わないだろうか?
Citibankは外国人利用者がかなり多いと思うのですよね。
外国との送金はCitibankのグローバルネットワーク使えるし。
(Citibank JapanはグローバルのCitibankと違い完全なDomestic銀行だという噂もありますが・・)
外資ではなく日本の銀行になってしまいますし、きちんと英語で対応してもらえるのか?これまで通り(手数料含め)の海外とのサービスは継続できるのか?といったことはかなりの懸念事項になるのではないでしょうかね?



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Oct 19 Mon - Oct 24 Sat, 2015








米国の2015年第3四半期決算発表祭りが始まりました。
様子見のような感じだった相場も動きが出てきました。

ユーロが弱含むことはなんとなく感じ取れたのですが、、、
予想以上にドルが高くなっちまいました。
まだまだドル高の調整は進むのでは?と思わせといて、普通にドル高進んで行っちゃった感じです。
2015年10月24日の中国金利下げが影響してんのかな??

将来的にドルは強くなるだろうとは思っていましたが、まさかこんなに早く強くなるとは。。。
FFR利上げのタイミングまで為替はぐずると思ってたのですが、見通しを少々見誤りました。

行き過ぎたドル高という見方に変わりはありませんが・・・暫くは苦しい相場戦が続きそうな感じです。





■ 取引実績

■ 年間損益








にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年10月23日金曜日

King Chulalongkorn Memorial Day - タイ株休場日

2015年10月23日は、King Chulalongkorn Memorial Dayでタイ株式市場は休場日となります。
日本語では、チュラローンコーン大王記念日とよばれます。

タイ株市場は多少持ち直してきたか?
まぁ、暫くタイ株は放置かな・・・

・・・ということで私もひと時のリラックスした時間を過ごそうと思います。。。

Have a good holiday!









にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年10月22日木曜日

日銀は追加緩和するのか?


サプライズ追加金融緩和により、翳りの見えたアベノミクスへ株高円安を演出したのが2014年10月31日でした。
当時の金融緩和は完全に相場の裏をかきました。






それまで、ドル円レートが105~112円程度だった相場が1か月後には118円台まで円安に動きましたから。
日本株買われてた方は当時の株価の騰がりっぷりにはほくほくだったのではないでしょうか。
(私は日本株取引してなかったので恩恵ほぼなかったですが)


ドル円チャート
(出所:ヤフーファイナンス)


さて、そのサプライズ緩和から約1年が経過しますが、追加緩和期待が再び盛り上がってるようです。
2015年10月30日の緩和予想が約4割になったそうです。


(参考)ロイター記事
日銀が追加緩和を決定 長期国債買い入れ年間80兆円に拡大


ロイター調査:追加緩和、4割超が10月30日を予想 来年1月も3割







・・・て、過半数は追加緩和しないとみてるわけですよね。
ちとミスリーディングを煽りそうなタイトルです。
記事によると1か月前に比べ追加緩和されると予想する人の割合が増えたと主張しています。
しかし、過半数は追加緩和ないと想定しているわけです。
というわけで、予想通りであれば日銀の追加緩和はないだろうということです。

金融政策の打ち手としてはもう打ち切った感あるし、今更追加緩和やったって円安になるかもしれませんが、株価騰がるか?といって積極的に騰がる理由もないと思うんですよね。。

金融緩和ですでにお金はじゃぶじゃぶなのだから、次やるべきはそのお金を使った投資を促すことだと思うのですがね。
政府さんも民間に期待するのはよいですが、それをサポートする施策は打ち出してあげないと。。


追加緩和しないと思ってる分、日銀さんが再度追加緩和やったらサプライズ再来となるのですが。。
さて相場の動きはどうなるでしょう。



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年10月20日火曜日

ドコモからプレミアムなNexus 5Xが発売、、、て値段だけか?

秋色も日毎に深まりを増してくる、今日この頃ですが、、、
スマートフォンの新製品が続々と発売される季節ですよね。






なんとDocomoさんからNexusの最新機種であるNexus 5Xが発売されるようです。
Nexus 5Xはご存知の通り、Googleのウェブページからさくっと購入することができます。

先ほど確認しましたが、Nexus 5Xは値段が容量32GBモデルで63,400円です。
1~2日以内で発送だそうです。(2015年10月20日時点)

(出所:Googleストアより)


さぁ、キャリア端末として販売されるDocomo版のNexus 5XはGoogleストアから購入するものと何が違うのでしょう?
きっと、キャリアならではの素晴らしい付加サービスがついてることでしょうね。

で、、、ドコモさんのオンラインショップを見てみると・・・・

ん??

ん93,321円!?


なんや、スペシャルなんは値段かい!(しかも高い方に)
しかも一番消費者が知りたい値段のことが具体的にどこみりゃよいかわかんない。
購入時0円
支払総額93,312円が割引対象で82,512円
月々サポート24か月ご利用でー48,600円
実質負担金33,912円
(継続利用期間10年未満の場合)


っていったいどれやねん!なんでこんなわかりにくいことぐだぐだかいとんねん!!
・・・正直ウェブページ見ていらだちを覚えます。


(出所:docomo Online Shopより)


・定価が93,312円であることが意味不明
・最初から33,912円と言っときゃいいのでは

天下のドコモさん、自信のある商品サービスを提供してんでしょ。
だから、Googleさんが売ってる価格よりも1.5倍もの値段を提示するわけでしょ。

わけのわからん割引価格とかでぐだぐだぐだぐだ書かんといてくださいよ。





実質33,912円(継続利用10年未満の場合)と言っておきながら、2年間利用し続けることを強要するこの姿勢。
こすずるさを感じますね。。。

まぁ、ドコモ版Nexus 5Xの特典で考えられるのは下記でしょうか?
・SIMロックされている
・ほとんど使いもしないキャリアプリインストールアプリがたんまり入っている
・Androidのバグやセキュリティ修正パッチの提供が遅れる、場合によっては提供されない(多分)
といったところでしょうか?
って全部デメリットやないかーい。


製造元(Googleさん)が販売している価格を不当に釣り上げた価格でもって販売し、
月々割という意味不明な割引制度でもって2年間利用者を縛り続ける悪徳制度ってアリなんすかね?

不当廉売は市場の健全な競争を阻害するものとして罰せられますが、高く売りつける分にはお咎めなし?てことですかね?


最近の携帯通信会社てなんかおかしくないですか????
(もしかして最近に限らない?)



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村