2016年1月30日土曜日

取引実績 - FX Jan 25 Mon - Jan 30 Sat, 2016






うーん、来たか、という感じですね。
日銀のマイナス金利導入です。
金融機関が日銀に預け入れる預金金利がマイナスになるそうです。
預けてしまうと減価してしまうということは、預けるだけ損するってことですね。
金利がマイナスの借金ならしてみたいですが。。
こんなんでデフレ脱却できるんかな?
たしか、マイナス金利導入したのはユーロの方が先だったと思いますが、今のユーロをみてるとねぇ。。

とはいえ、足元の相場でいうと一気に円安に動きました。
撤退が遅れちゃいました。


含み損だったドル円ロングがいつの間にか含み益に、そしてショートポジションは含み損を抱えてしまいました。
相場の動きに全く対応できていませんでした。
反省です。
金融緩和の動きは先週(1/28週終盤あたり)から話題に上がるようになってましたからね。
ポジションを軽くしておくべきでした。

相場の流れ目の変化をとらえるのは無理ですが変わったことをいち早く察知し対処できる敏速さがもっと鍛える必要があります。






■ 取引実績

■ 年間損益







にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月28日木曜日

国際情勢の理解のために非常に勉強になります

生まれてこの方、日本のマスゴミによる偏向報道で洗脳されまくっている昨今ですが・・・
世界を取り巻く情勢の理解に大変有益と思えます。

「和の国の明日を造る」第3回



世の中的には保守系(右寄り)の思想に分類されそうですが・・・
氏の発言は、至極まっとうで、日本の国益を真に考えておられるのではいか、と私には思えます。
寧ろ、大多数の政治家が売国奴に思えてしまいます。

そして、テレビ局や新聞の報道姿勢に大変な悪意を感じてしまいます。
(・・・あ、1年以上テレビ見てないや、そういえば、新聞も5年近くとってない・・・)






馬渕睦夫先生の口から語られる世界情勢の見方については、私の思いもよらないものの見方をされていると思います。
(ま、そんなのは当たり前のことですが・・・)
そして、尊敬に値するのはこの陰謀に満ち満ちた世界において日本にとっての国益は何か?
国益を最大化するためにいかなる行動をとるべきか?を語っておられる点です。
本来、マスゴミが一番持っていているべきだと思うんですが。。
日本は、どっかで方向性を誤っちまったのでしょうかね。。(明らかに敗戦ですが)


・・・話がトレードの話とそれてしまいましたが・・・
目に見えている事象から、世界の主要プレイヤーがどのような思惑をもっているか?
について独自の見解をお持ちで、それがトレードの方向性について考える際の参考になると思います。

日韓合意の背景であったり(合意内容をチョンと詰めた外務大臣と外務省は国益を損ねる戦犯に値すると思いますが)、
ロシアはなぜISへ侵攻しているか、なぜ英国はシナに擦り寄る政策をとっているか?

日本で全くと言ってよいほど報道されないであろう情報が満載と思えます。

氏は経済学者でも実務家でもなく元外交官なので相場への知己ではないと思いますが、
寧ろそれだからこそ、相場の方向性を考える際の参考情報とさせていただきたいです。
プロは相場も見誤ることは頻繁にあるし、発言には自らの思惑を含ませてますからね、あまり信用はできないです。。

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月27日水曜日

そろそろ世界の相場は中国離れしてきたか?

2016年年初から、低迷を続ける相場環境です。
いろいろなサイトでこの急落についてコメントがありました。
(暴落、と表現する方々もおられましたが、たかだか10%程度の下げで暴落とは言わんでしょう、というのが私のスタンスです)

シナ発とも言われる、この相場環境の冷え込みですが・・・
そろそろシナとのお付き合い相場ともおさらばでしょうかね?






上海相貌指数は相変わらず下げている中、米国の主要指数は上昇のそぶりを見せました。
日経平均もシナが下げても上がるようになってきた感じがしますね。

シナも大幅下落の真っ最中という感じです
どこで下げ止まるのかわからないです。

ま、元は売り浴びせられてる状況でしょうか。
中共は、株価買い支えやら、元高を維持のためのドル売りなんかを必死でやっとるんでしょうなぁ・・・

米国の株価が持ち直したのは単純に原油価格が持ち直しただけ、かもしれませんが。


上海総合指数(橙色)とダウ、S&P500インデックスの騰落率
(出所:Bloomberg)


尚、上海総合指数は2年前(2014年1月頃)よりもまだまだ30%以上も高値な状態です。
私はシナの下げ相場はまだまだ序の口(これからガンガン下げる)とみてます。

さて、どのような相場もようになりますかね?


上海総合指数5年チャート
(出所:Bloomberg)

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月26日火曜日

2016年FOMC予定

2016年のFOMC(Federal Open Market Committee)の予定を備忘のためメモ。
尚、2016年初のFOMCは本日2016年1月26日より開催します。

こういう日はあんまりトレードしない方がよいでしょうな。
2015年末のFOMCで数年ぶりの利上げ(といっても0.25% -> 0.50%)を果たしたFOMCですが、今年の活動や如何に。

2015年のように、世界経済への波及を気にし、利上げをじらしてじらして、ようやっと利上げに踏み切るか?
それとも、他国のことなんか知ったこっちゃない、という感じでばんばん利上げしてくかどっちでしょうかねー。







1月26-27日
3月15-16日(*)
4月26-27日
6月14-15日(*)
7月26-27日
9月20-21日(*)
11月1-2日
12月13-14日(*)

(*)・・・議長の会見が行われるタイミング

(出所:Board of Governors of the Federal Reserve System)


(きっと)利上げしたくてしたくてしょうがないFRBさんだと思うのですが。
果たして思った通りに利上げできるでしょうかね?
2015年末時点の予想だと、FOMC記者会見が行われるタイミングで(つまり年4回)利上げ行われるだろうと言われたりもしましたが。
利上げペースが遅れるというのが大方の見方のようです。
・・・ま、基本的に予想外のことで相場が攪乱されるのですがね。


為替にとっても、米国株にとっても注目されるイベントの1つであることは間違いないです。。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

配当通知 - CSCO US Jan 2016

米国株のCisoco Systems, Inc.(CSCO US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2016/1/4
入金予定日:2016/1/27






<Dividend per Share>
今四半期分  0.21 USD(税引前)
当年分累計  0.21 USD(税引前)

<Yeild on Cost per Year>
 0.83%(税引前)

2016年に入り株価は大幅に下がってきました。2015年の年間配当0.82 USDとすると、
2016年1月25日終値23.17 USDを基準にすると配当利回り約3.54%となります。
(2015年10月26日終値28.95 USDで試算)

利回りいい感じです。
てか株価だめだめなだけですけど。。
業績はまぁ、悪くはないが目を見張るほどよい出来、というわけでもなさそう。
要はイマイチ感が否めないといったところでしょうかね。
現状はこの銘柄、何とも判断しずらいです。







<2015年10月24日四半期決算>
Total Revenue: 12,682(M USD)
EPS: 0.50




CSCO 株価チャート
(出所:stockcharts.com)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月24日日曜日

配当通知 - PM US Jan 2016

米国株のPhilip Morris International, Inc.(PM US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2015/12/22
入金予定日:2016/1/20






<Dividend per Share>
今四半期分  1.02 USD(税引前)
当年分累計  5.02 USD(税引前)

<Yeild on Cost per Year>
 5.97%(税引前)

2015年12月23日の終値が87.91 USDだったので、2015年の年間配当回りは5.71%となります。

いやー、手堅い銘柄です。
業績は好調、というわけではないですが安定感あります。
2016年は米ドル高もひと段落しそうなので、株価としてはもう少し上回るでしょうかね?






<2015年9月30日四半期決算>
Total Revenue: 6,927(M USD)
EPS: 1.25




PM 株価チャート
(出所:stockcharts.com)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月23日土曜日

配当通知 - MO US Jan 2016

米国株のAltria Group Inc.(MO US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2015/12/22
入金予定日:2016/1/18






<Dividend per Share>
今四半期分  0.565 USD(税引前)
当年分累計  2.17 USD(税引前)

<Yeild on Cost per Year>
 5.10%(税引前)

私の持ち銘柄、Philip Morris(PM)と並んで安定の銘柄です。

2015年12月31日終値58.21 USDを基準とした2015年の配当利回りは約3.73%でした。
たばこ産業の配当利回りでいうとあまり高くはないです。

2016年の米国株はなんとなくイマイチな推移になりそうです。
全般的に軟調になって下がったところを押し目買いできればよいですかね~
・・・ま、2017年はさらに下がるという噂もありますが・・






<2015年9月30日四半期決算>
Total Revenue: 6,699(M USD)
EPS: 0.81




MO 株価チャート
(出所:stockcharts.com)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Jan 18 Mon - Jan 23 Sat, 2016






そろそろ、取りやすい相場は終わりに近づいてきたですかね?
何かにつけてドル安円高に動いてた相場がひと段落しそうな気配です。
ですが、目標としていた1枚あたり100pipsの25枚分取引には至っていないです。
・・・やはりちと目標高過ぎたか?

当面の課題は、取引数量を増やすことでしょう。
今の取引数量の倍くらいはいきたいものです。

まぁ、びびり症でもある私が大胆に取引すると大損こいてしまう気もします。
無理せず、徐々にでもよいので自然に取引量が増えていくとよいかなぁ・・






■ 取引実績

■ 年間損益







にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月20日水曜日

壱番屋が悪い・・・のか??

社会問題として、食の安全に関わる不正事件が発生して大変残念に思います。
新興国の食の安全が心配、という前に自国の食の安全にももっと目を見張らないとだめですよね。
(いいものが法外な安値で売られている、ということには何か裏があるわけですよね。)

これまでのデフレマインドを捨てて、「そこそこ(もしくはそれ以下)のものを低価格」から、「良いものを妥当な価格」で得るようにしていかないと健全な発展は見込めないですよね。
自分も、よいものにも妥当な(多額のではんく)対価を払うということをモットーにしていきたいと思います。








(参考ニュース)
ロイター記事:「壱番屋チキンカツ2万枚購入」
産経WEST記事:「早急に全容解明を」岐阜知事
朝日新聞DIGITAL記事:廃棄カツ問題、壱番屋が防止策 混ぜて処分、監視強化

で、ニュース見て感じたのが、この文章の書き方だと、悪者がCoCo壱番屋という誤解を招くんじゃないでしょうかね。
しょーじき、ニュースの見出しを斜め読みする人は、「あのCoCo壱番屋が廃棄食材を転売したの?」と勘違いする人が少なからずいるように思えます。
事実、私は詳細ニュースよく読むまでCoCo壱番屋が悪いと思ってましたし。
悪いのはCoCo壱番屋ではなく、廃棄業者なんでしょ?

産経記事では

岐阜県の古田肇知事は19日の記者会見で、カレーチェーン店「CoCo壱番屋」廃棄した冷凍カツ横流しされた事件に関し「食の安心、安全という生活の大前提に対する信頼を揺るがし、あってはならない。早急に全容解明を進める」と述べた。
※赤字部は筆者による修飾


「CoCo壱番屋」廃棄した冷凍カツ

と、禁断の「が」(助詞)の重複をやってくれちゃってます。
これ読み方によっては主語が「CoCo壱番屋」として解釈されちゃいますよ。
てか、新人の時にこんな意味不明な文章かくんじゃねぇ、とこっぴどく叱られる文書じゃないっすか。

さらに「横流し」の主語にあたる廃棄業者の存在について全く記載がないのも意図的に読み取りを誤らせるような書き方がされてるのではないかと勘ぐってしまいたくなってしまいます。

文章のプロであるはずの報道記者さん、がまさかこんな初歩的な国語のミスをするはずないですよね?
悪意をもった印象操作をしているように見受けられました。
もし、そうでないなら、よぼど文章作成能力が低レベルってことですかね?
まさかそんなことはないと思いますが。

ニュース(報道)ってのは起こった事実を客観的に、解釈に違いのないように伝えるのが使命のはずです。
自分の意見主張されても意味ないし。


また、朝日の記事では(引用はしませんが)、CoCo壱番屋が対応策考えたって報道されておりますが・・・
これも、スリされた方が悪いって論理になってやしませんかね?
当然対策とることは必要と思いますが、まずは本当の悪人である廃棄業者を正すべきではないでしょうかね。


そう思う私は、社会の常識感覚ずれてますかね??
それとも実際はCoCo壱番屋が悪いのだが、大人の事情を読み取れていないだけなのかな?


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月18日月曜日

Martin Luther King, Jr. Day - 米国株休場日

2016年1月18日は、Martin Luther King, Jr. Dayで米国市場は休場日となります。






「I have a dream」のくだりで始まる演説は学校の授業で学習した覚えがあります。
英語の授業だったかな?今となってはうろ覚えですが・・・

相場は相当荒れ模様なのでしばらくはお休みするのがよいでしょうかね。。
ま、米国市場がお休みの時は私も早く休むことができます。

Have a good holiday!

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年第4四半期米国企業決算発表予定日

個人的に興味を持ちチェックしている米国銘柄の決算が近づいてきました。
見落とさないように備忘メモです。

見通しとしてはあまりよくなさそうなことが言われていますが、さぁどうでしょう。








(出所:Yahoo Financeより筆者作成、一部想定)






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月16日土曜日

取引実績 - FX Jan 11 Mon - Jan 16 Sat, 2016






相場のVolatilityが上がっています。
ドル円の戻り売りは、まぁこんなもんでしょうかね。
かなりびびりながらの取り引きであったためいまいち利をのせることができませんでしたが。
後は初の英ポンド売りをしかけました。
こちらもびびりながらの試し試しのトレードであったため、大きく動いた局面での利を取りきれませんでした。

このようなわかりやすい相場はあまりないので、できれば大きくとっておきたかったところですがね。
利を取りやすいところで攻め、それ以外では冷めた目で見る、これが大事に思えます。
とれる相場の終わり目をきちんと読み取ることが重要かなと思えます。






■ 取引実績

■ 年間損益







にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月12日火曜日

BECL + BMCL -> BEM

2015年初頭からニュースになってましたが、SETから通知が届きました。

高速道路の管理・運営会社であるBangkok Expressway PCL(BECL)と地下鉄を運営する Bangkok Metro PCL(BMCL)の合併です。
新会社は、Bangkok Expressway and Metro PCLで、TickerはBEMとなります。
特に奇をてらった名称ではなく単純に名称を足して、省略できるところは省略して、の名称となります。






合併する2社とも、ゼネコン大手(タイでは2位らしい)のCH Karnchang(CK)の子会社なのですが・・・
BMCLといえば長年の赤字企業です。
業績好調かつ、高配当銘柄であるBECLの株保有者からすると少々迷惑な話です。
どうも、こういう合併にはうさんくささを感じてしまいます。
赤字垂れ流しのBMCLを損失をうまく見えなくするようにするんじゃないかと・・・

尚、KTZMICO Securitiesさんからは以下のような案内が届いてました。
・売買停止期間
2015年12月21日(月) ~ 2016年1月4日(月)
・新株割り当ての比率
BMCL1株あたり0.42050530株をBEM株へ割り当て
MECL1株あたり8.65537841株をBEM株へ割り当て
・額面
1 Baht/share


尚、取引最終日のBECL及びBMCLの株価はそれぞれ45.25 Baht、2.22 Bahtでした。
比率でいうと約20.38(45.25÷2.22)となります。
これは交換比率の割合である20.58(8.65537841÷0.42050530)とほぼ近しい値になってますね。
・・株数(つまり、評価額)は考慮いれてませんが。

ということで、2016年新年より、新銘柄BEMとして取引が始まりました。
肝心の値動きの方はシナ発の下落に引きずられ軟調な中、まぁまぁ堅調に推移、といってもよいでしょうか。
ちなみに私の保有銘柄の中では一番の評価益率を誇っています。。
(他銘柄がダメダメなだけですがね~)
BEMさん、気張ってください!!

BEM 2016/1/12 チャート
(出所:Bloomberg)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年1月11日月曜日

2016年のトレードアイデア


2016年はシナ発の相場急落が発生しました。
1年前の時とは全く相場環境が変わってきたと感じています。

混沌とする相場においていかに動きを読むかということが重要になってくると思います。

では、何にお金をつぎ込むか?です。
いくつかのアイデアを考えてみました。

■ 金(Gold)
株が大幅に下がる、コモディティーが下がる(債券はあまり下がってないかな?)中で投下していた資金をどこかに退避させる必要があります。
ここんとこ下がりつつあった金への退避が正解、のような気がします。
シナの株価急落でドルも併せて下がったため、有事の際のドル買いは通用しなさそうです。
現在、金は総資産の1%程度いか保有してませんが、10%程度は保有しておこうかな。

■ 原油
需要減速を嫌気されてか、原油価格は下がり続けています。
中東アジアを中心とするOPECが米国のシェールオイルを潰して価格決定権を獲得するためだとか、資源輸出に依存するロシアを潰すためだとか言われてますが、まだまだ下がりそうな気がします。
今年は打診買いをしてみようかな、と考えてます。
とりあえず、30 USDを割ったあたりで手を出してみようかな。。






■ 通貨
豪ドルはシナの経済衰退の影響を受けてダダ下がりでしょう。
目先の目標としては、70 - 60円台でしょうか。
リーマンショック以来の記録的な下げで拾いたいところですが、、、コモディティー安が進んでいるのでそろそろ沈没するかなぁ、この国は・・・

ユーロは微妙な感じがします。
ギリシアをはじめとする、欧州貧困国家に対する支援として緊縮財政というペナルティーを課してしまう欧州経済覇権国ドイツ。
ギリシア等から富を吸い上げることで今の繁栄を謳歌している恥知らずで頑迷なドイツがいる限り、ユーロの行く末としては解体という将来しかないでしょう。
理想だけは素晴らしいのですがね。
将来的には確実に売りなのですが、ドルとの比較でみるとユーロが買われてしまうかもしれません。
米ドルもドル高反転してドル安にいきそうですから、ユーロとドルはどちらが売られ、買われるのかは判断に迷いそうです。
ということで、2016年はあまり取引をしないほうがよいかもしれないです。

米ドルはほぼ自信を持って、ドル安といってよいでしょうかね?
利上げのペースが年4回と予想されてそうですが、そのペースも世界同時株安につられて利上げ難しくなるのではないかと。。
特に円に対してはここ5年一貫してドル高で動いてきてますので、円高への揺り戻しが始まるでしょう。
ということでドル高になったタイミングを見計らって押し目売りをしたいと思います。





■ 株
どの株も下落のリスクを抱えているような気がしてなりません。
2016年は収益堅実銘柄を押し目で拾っていくという活動に終始するようにしたいと考えてます。
まぁ、2017年にはもっと下がるんじゃないかと考えてるのですがね。。。。


トレードする際には、もう少しきちんと考えた方がよいとは思いますが、イメージとして頭の片隅に置いておきたいものです。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村