2014年12月31日水曜日

取引実績 - FX Dec 30 Tue, 2014

年末のせわしない時期ですが、取引をしてしまいました。。。

ギリシアで議会が解散したことが嫌気されたのでしょうかね?
欧州でまず株価下がり始め、米国株も調整モードですね。
通貨も当然リスクオフの流れに。
(リスクオフで円高になるのも少しおかしい?)

ドル円も久々118円代に突入しました。
この調子だと明日も取引しそうな気配です。
こういう荒れたタイミングでうまく相場観(相場勘?)がつかめていると大きな収益を得ることができると思います。
まぁ、荒波にもまれ遭難しない程度に挑戦していきたいです。


通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY新規買10,000 119.501-
USD/JPY新規買10,000 119.457-
USD/JPY新規買10,000 119.200-



2014年損益累計:4,635,398円
2014年予測損益:4,635,398円




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2014年12月30日火曜日

税務署さんからのサプライズプレゼント?

約半年前の2014年9月頃のことです。
突如、税務署から封書が届きました。

この時点で私に思い当たる節があったのは2つでした。
1つは転職に伴う手続き関連です。
前職を退職したのが2014年6月末。
何か必要な手続きあったかな?と。。

もう1つは、FX確定申告関連です。
実は2014年に初めて確定申告というものをしました。
しかも、過年度分について(税務署と相談して2012年、2013年分)の納税もしました。
何か間違いあったのか?それとも追徴課税?
・・・とどきどきしながら封書をあけました。

すると、なんと驚きです。
税還付の通知でした。

社会保険料控除に誤りがあったとのことです。
これって私が間違ったのか??
ということで、所得税控除額が増え、結果として課税所得の減少となりました。
ということで税還付です。

本来はとられるべきでない額をとられてただけなので、差引はゼロのはずなのですが、何かうれしい気分です。
還付額も今年のFX収益の10%くらいはありましたし。
2014年分の確定申告する際の足しにできます♪


しかし、1点問題がありました。
なんと、税務署が指定した郵便局で手続きしなければならないのです。
多分、2014年1月1日時点の住所にもっとも近い郵便局を選んでくれてたのでしょうが、私にとっては大きな不都合がありました。
それはその後に引越しをしたためです。

今回、この書類届いたのは9月頃だったのですが、どうやら税務署さんは住民票の異動なんてものをみてくれないようです。
ということで、結構遠く(といっても電車で片道1時間強)まで遠征しくるような思いをしてしまいました。

こんなの最新の送付先を住民票情報からとってくればいいのに、、、と思うのは私だけですかね?
同じ国の組織であるにも関わらず情報を照会しないなんて・・・
まだまだ日本国政府の行政効率化はできると思いました。
・・・少々話が変わりました。。

税務署って取り足りない分はきっちり取り立てる、というイメージがありました。
ですが取り過ぎてても返してくれるんですね。
当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、ちょっと意外な感じがしました。



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Dec 29 Mon, 2014

大した金額ではありませんが、米ドル円のロング⇒手仕舞いを実施しました。
米国時間帯に円安がさらに加速してた・・・
眠いので手仕舞いしてしまったのが裏目にでました。。

もう2014年の取引はほぼ終了に近いですね。
あと2日です。


2014年はほんと円売り、この一言に尽きましたね。
思い返してみると米ドルや豪ドルはいい感じで押し目買いのチャンスありました。
その波にうまく乗っていけてればもっと収益は延ばせてたでしょう。
ま、今思うとですが。

2015年も、円安の流れは続きそうです。
なので、押し目を拾うという方針でいくかな?
両建てでつなぎ売りできれば一番良いのですがねぇ~

まだまだ、相場の潮目を読み切れていませんので、これからも修行!のひとことにつきます。


通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY新規買10,000 120.316-
USD/JPY決済売10,000 120.4201,040



2014年損益累計:4,635,398円
2014年予測損益:4,660,938円




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2014年12月29日月曜日

米国株のトレード戦術

私は間もなく、本格的に米国株のトレードを開始します。
そのためにInteractive Brokers LLCに口座を作りました。

米国の株式市場に上場する企業はよくも悪くも株主重視の姿勢が鮮明だと思います。
日本株と違いある意味でわかりやすい値動きをしてくれるのではないかと思います。

シンプルにいこうと思います。
Market Hack記事に習い、四半期毎の決算を確認しOK or NGの判断をしていきたいと考えます。
基本的には以下3点が市場コンセンサス通りもしくは上回っているか?という点が基準となります。
1. EPS
2. 売上高
3. 来期見通し

出典:Market Hack記事(猫砂が、うんちだらけになったようなポートフォリオはイヤだっ!
※タイトルは全然関係なさそうですが・・・

後は注目されている銘柄を中心に取引していきますかね。。。
できればBuy&Holdがよいのですが、回転率をいい感じであげていければ資産を大きく増やせるのではないかと思います。


あとはこれ(↓)が参考書籍になるかもです。

MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ちょびちょびと国内銘柄を物色

私の国内株取引はほぼ塩漬け放置状態が続いております。
取引開始してまもなくのころは銘柄熱心にやってましたが、仕事も忙しくなってきてからはあまりやらなくなりました。
取引においては最近は年に数回ていどの取引量になってます

なのでアベノミクスによる株高の恩恵はあまりうけてませんです。

最近、遊び資金をだぶつかせていたのもあり、少額ですが国内株の取引を実施しました。

2014年7月~12月で3銘柄ほどです。

9984 JP(ソフトバンク)[取得単価:7,783.25円]
  アリババ上場に合わせて株価吹き上げるかと思い、のりで購入してしまいました。。
  しかし、売りタイミングを逃し、今や評価損へ。。。

9130 JP(協栄タンカー)[取得単価:221.19円]
  原油価格の下落により、値上がるのでは?と思い購入。
  今のところ株価は一進一退。
  ちと乱高下が激しい気がします。

2914 JP(日本たばこ産業)[取得単価:3,406.44円]
  ルーブル下落により(原油安が引き金)、押し目が入ったところで購入。
  ロシア以外は特に問題ないと想定。
  ルーブル安がなんとかなれば復活するのではないでしょうか。


大規模金融緩和を2度もやったし、増税も延期したし、もうしばらくは株価堅調でしょう。
ですがあと1-2年で下落するんだろうな・・・
日本国内に投資資金が流れ込むスキームがうまく作られればもっと株騰がると思いますが。
数か月~1年未満の短期保有で手放すつもりで。



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2014年12月28日日曜日

独立したVAIOの製品戦略は?

2014年12月25日、日本通信株式会社とVAIO株式会社は、スマートフォン市場で協業を準備中、と発表されました。

<参考>
日本通信株式会社プレスリリース
VAIO株式会社プレスリリース



VAIOがソニーのPC事業から独立したのが2014年7月1日です。
半年後に、ソニーと競合するスマホ事業に参入するとのことです。

世のPCメーカーは概ねスマホに参入するくらいだから、その判断は妥当かもしれません。
しかし私は少々心配です。
それは、その製品戦略にです。

日本通信と組むということは、恐らくMVNOの市場成長性に魅力を感じているのだと思います。
しかし、残念なことに高級路線ではなくチープ(安価)なスマホで攻めることになってしまうでしょう。
もともとMVNOは、高すぎるキャリアの通信料金+スマホ実質低料金化という仕組みが嫌な人たちが始めているようなものですから。
とりあえずスマホを安価に持ちたいといった、Geekというか最新・ハイスペックを好む人達ではないのではないでしょうか?
必然的に提供するスマホもそこそこの品質でチープな価格設定にならざるを得ないでしょう。

iPhone発売の日に前日から徹夜で並んで購入するような方々とは一線を画している人たちがターゲットになっていると思われます。

これって、VAIOブランドを貶めていませんかね?
ソニーから引き継いだ最も大きな資産はこのVAIOというブランドで間違いないでしょう。
そのブランドイメージは、ハイスペックでより高機能を求めるユーザーの満足度を満たすものではなかったか?
そういうブランドが安価なほうに走っちゃダメだろう

個人的には、iPhoneを市場から駆逐してやるくらいの気概をもって参入してほしかったのですがね。
(難しいとはおもいますが)
Appleと真っ向から勝負できる、目の覚めるような製品を開発して欲しいと思ってたのですが。

VAIOさんはどんなスマホを企画するのでしょうか?
私が買いたい、と思えるような製品をぜひとも作っていただきたいものです。



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

外国人の攻勢


さて、不動産購入を考える際、資金調達面みた買い時は今でしょう。
いや、来年以降の方がまだ金利下がってるかもしれませんね。。

<参考>
不動産は買い時のようです


しかし、金利が下がると同時に、マンション価格は既に右肩上がり~♪の状態に入っています。
東京オリンピック決まったので少なくとも2020年までは都心の地下は確実に上昇していくでしょう。

あと、油断ならないのは外国人勢ですね。

不動産の下見に来る客のうち、大体4-6割程度(5組中2-3組)が中華系の外国人だそうです。
台湾とか、香港とか、中国大陸とか、シンガポールとか・・
先日、マンション下見に行った際に、営業のおっちゃんから聞きました。

中国本土の不動産がやばいことなってるのと、東京オリンピックを当てにして不動産取得を前提に下見に来ているとか。
後は急激な円安により外国人から見たら割安度が増したからでしょう。
数年前に3,000万程度のマンションが2-3割(4割?)安い価格とすると2,100~2,400万円(1,800万円)になります。
そりゃお買い得に見えますわな。。。

こうやって外国人の買い漁りも加わることで土地資産はバブル化していくのでしょう。

そのバブルの濡れてに乗っていくか、それとも「静観するか、少々判断に悩むところです。




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2014年12月27日土曜日

今、不動産は買い時のようです

住宅ローンは過去最低を記録するそうです。
日銀の大規模金融緩和による、長期国債利回りの低下と銀行間の競争によるものだそうです。

前者は国策なので仕方ないですが。。。
後者は国民として致命的なような気もします。
これまで、ただでさえ低い住宅ローン金利でしたが、借り手がなかなかいないということですよね。
だから低金利キャンペーンをやって他行と差をつけてでもローン借りてほしい、と。

日本全国低欲望社会が実現してしまっているのですよね。。。
これだけ低金利なのに使いみちがないからお金借りることすらしない、と。

私自身は、この低金利時代は悪いインフレによって終わってしまうと思っています。
ギリシャのような経済危機がおこるかどうかはわかりません。
ですが、国債を国民の個人金融資産で賄いきれなくなってしまう頃、いよいよ日本の信用不安が発生すると思います。
Bad Senarioでしたら、大国ロシアのようになってしまうんではないか?
・・・と他人事のように考えちゃってます。


今の一番金利が魅力的な状態で住宅ローンを組んでしまって(できれば固定で)、
超インフレが発生した後に悠々と返済するというシナリオを考えております。。。
そんなうまくいくかはわかりませんが。。

あ、あとオリンピックまでは不動産価格の上昇もあるかもしれません。
(完全にとらぬ狸の皮算用ですが・・・)

かくゆうわたくし、現在マンションを購入しようと不動産を少し探し回っています。
探し始めて気付いたのが、転職直後は信用力が落ちてしまっているということ。
銀行によっては3年勤続でないと、審査すら受け付けてくれないとか。。。
そんな銀行はこっちから願い下げですが、良い条件を提示してくれる銀行を探さないと、と思っています。


<参考記事>
NHK NEWS WEB(住宅ローン金利 過去最低を更新へ
日経新聞(三菱東京UFJ銀、住宅ローン金利を一部引き下げ 1月実行分



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

タイ投資基準変更

タイ投資委員会(BOI:The Board of Investment of Thailand)は、2014年12月、「投資委員会布告第2/2014号・投資奨励の法人及び基準」を公表しました。

新しい基準は2015年1月1日からの投資申請案件に適用されます。

タイへの直接投資に対する税制面の恩典について、対象業種や恩典内容を変更したそうです。

これまではタイの全77都県を3つのゾーンに分けて税制や雇用などの優遇措置を適用してきましたが、そのゾーンが撤廃されるそうです。
恩典が得られる対象業種は、以下2種類に分類されます。
A 経済構造再編に重要
→ 法人税免除、機械・原材料の輸入関税免除
B それほど高度技術を使用しない裾野産業だがサプライチェーンで重要
→ 機械・原材料の輸入関税免除のみ

Aは、航空機製造、電子設計、ソフトウェア開発、クラウドサービス、エネルギーサービス、バイオテクノロジー等が15業種があります。
Bは、ようわかりませんが、これまで法人税免除うけてきた多くの業種がこちらのグループに分類されるそうです。

財政厳しいからとれるところから取っちゃえと思ったのかな?

ソフトウェアなんて輸入関税なんてかからないだろーに、と思うのですが。
サーバやら機器、ソフトを大量に輸入したりするのでしょうか?
ま、データセンタ建設するならあり得るかもですね。
建設するなら、立地を高台にしないと水没してまいます。
あと、予備電源の確保も必要ですね。
もしくは、浸水してもOKな構造にしておくかでしょうが。。。

このような国策によって特典をうける業種というのはねらい目銘柄でしょう。
しかし、SET上場企業にあるのか?

<参考記事>
newsclip.be(タイ、1月から新投資奨励制度 ゾーン制廃止


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2014年12月26日金曜日

配当通知 - BLK US Dec 2014

米国株のBlackRock, Inc.(BLK US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2014/12/01
入金予定日:2014/12/25


<Dividend per Share>
1.93 USD(税引前)
1.39 USD(税引後)
※税率28.01%


<Yeild on Cost per Year>
1.27%(税引前)
0.91%(税引後)



私の米国株ポートフォリオの中で、今一番の稼ぎ頭です。。
残念ながら、私の購入したなかなか調子がでないのですよね。

2014年の配当額は7.72 USD/shareで、年換算配当利回りは約2.12%です。
(2014年12月24日終値ベース)

この会社の出しているETFのisharesシリーズは調子いいのですかね。
きちんと調べて今縁が、かなり好調のようです。
個人的には、ETFにはVanguardの方が低コストで好みなのですが。

残念なのは、この銘柄、調整で押し目になったとき買い増しを思い切ってできなかったことです。
この会社の業績に自信があれば、躊躇なく買いに走れたのですがね。

もう少し、業績の見通しを判断する基準を自分の中で作っていく必要があります。



BLK 株価チャート
(出所:Yahoo.comのチャート情報を掲載)



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

日本の1人あたりGDPが低下へ



2014年12月25日、内閣府よりドル換算した2013年の国民1人あたりの名目GDPについて、経済協力開発機構加盟国中34か国中19位になったと発表がありました。

他ならぬ円安効果がこんなところにも出てきちゃってますね。
米ドル換算で1人当たり38,644ドルだったそうです。

2012年は13位だったそうです。

上位は小国が目立ってますね。
 1位:ルクセンブルク
 2位:ノルウェー
 3位:スイス

ちなみに、米国は7位、ドイツは15位だとか。

世界から見ると、日本の存在感がみるみるうちに薄くなってますね。

盛者必衰です。
栄えたものはその繁栄を謳歌した瞬間から没落が始まります。
過去の歴史を見れば必然です。

常に自分にとって良い時代であることが大事なんですがねぇ。
世の中、全てよい方向へいけばよいと思いつつ、日々を過ごしていければと思います。


<参考記事>
 世界19位に低下=日本の1人当たりGDP―13年(時事通信記事 Yahoo Japanより)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村



2014年12月25日木曜日

シティバンク個人部門、三井住友銀行へ450億円で売却が決定

シティバンク個人部門の三井住友銀行への売却が最終合意に至ったそうです。
譲渡日は2015年10月、売却額は450億円だそうです。

海外のシティバンクATMでの現地通貨引き出しサービスは譲渡後3年間利用可能とするそうです。

・・・継続して使えるようにするのではないのですね。
金融鎖国日本、というのが私の偏見なのですが、、(事実一般ピープルには海外に送金するには手数料の敷居が高すぎる)
柔軟なインターナショナル金融サービスを提供してくれていたシティバンクもついに日本を撤退しました。。
HSBCなんかはとっくに撤退してましたね。

私、実は現在シティバンクの口座開設申し込んでしまっています。
理由は海外送金を安価にするため。

今後3年は各種のサービスを維持してくれるのでしょうかね?
その後、サービス縮小されたらサイナラって感じでしょうか。

まぁ、残念な事には変わりないです。


<参考ニュース>
三井住友銀に450億円で売却=シティ、来年10月-ATM利用3年継続(時事通信)






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Dec 23 Wed, 2014

ドルは底堅さを見せ、為替はじりじりっと円安ドル高のほうへ動いて行っています。

2015年は間もなく終わりに近づいてきました。
まぁー、もうクリスマスも過ぎたので今年は大きな動きは起きないでしょうね。。

目標収益額には届いたかな?
まぁ、あと少し今年も収益狙っていきたいものです


通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY新規買10,000 119.889-


2014年損益累計:4,634,358円
2014年予測損益:4,738,210円



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2014年12月23日火曜日

CSCO USの調子がよい?

Cisco Systems, Inc. の株価がじり騰げしてきています。
2014年初頭は20ドル近くをうろうろしていたのが、年末には40%程度上がった28USD迄きています。
まぁ、これまでが少々過小評価であっただけかも。

今は米国株全体が騰げのタイミングなので、その流れに乗るのが得策でしょう。
業績が悪くならない限りはBuy&Holdで間違いないかと。

逆に調子の悪い銘柄は損切っていかないといけない。
これが苦痛をともなうわけですよね。。。

コツコツ負けて大きく勝つ。
有望な銘柄にピンポイント資金投入。

でいきたいものです。

まぁー、もうちっと業界動向をよまんといかんですね。



CSCO 株価チャート
(出所:Yahoo.comのチャート情報を掲載)



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2014年12月22日月曜日

SET 2015年の休場日

私がタイ株取引のために口座開設をしているKT ZIMICO Securities PCLさんから2015年のSET休場日の連絡がきました。
ソースはSETのWeb Siteです。

参考:SETウェブサイト

2015年のタイの休場日は17日です。
2014年は16日でしたね。
Songkran Festivalの祝日が1日増えたからでしょうか。

Makha Bucha DayやAsarnha Bucha Dayなどは旧暦でしょうか、昨年と日付がずれていますね。





Date
 Holiday
01/01(木)
 New Year's Day
01/02(金)
 Special Holiday
03/04(水)
 Makha Bucha Day
04/06(月)
 Praphutthayotfachulalok, The Great and The Chakri Day
04/13(月)
 Songkran Festival
04/14(火)
 Songkran Festival
04/15(水)
 Songkran Festival
05/01(金)
 National Labour Day
05/04(月)
 Special Day
05/05(火)
 Coronation Day
06/01(月)
 Wisakha Bucha Day
07/01(水)
 Mid Year's Closing Day
07/30(木)
 Asarnha Bucha Day
08/12(水)
 H.M. The Queen's Birthday
10/23(金)
 King Chulalongkorn Memorial Day
12/07(月)
 H.M. the King's Birthday (Substitution)
12/10(木)
 Constitution Day
12/31(木)
 New Year's Eve


(更新履歴)
2015/4/29 5/4 Special Dayを追加


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2014年12月19日金曜日

配当通知 - IBM US Dec 2014

米国株のInternational Business Machines Corporation(IBM US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2014/11/06
入金予定日:2014/12/10


<Dividend per Share>
1.10 USD(税引前)
0.79 USD(税引後)
※税率28.03%


<Yeild on Cost per Year>
0.59%(税引前)
0.42%(税引後)




バフェット株として有名なIBMですが、株価はイマイチです。
かつてのコンピュータ業界の巨人は俊敏で小回りの利くクラウドという雲海の荒波に呑まれ身動きがとりずらいのでしょうか。
業績もGood News出始めているようですがイマイチ波に乗り切れていない様子。

2014年の配当額は4.25 USD/shareで、年換算配当利回りは約2.70%です。
(2014年12月10日終値ベース)

米国経済は一段と強さを増していますが、それが直接米国企業に寄与できるかというとそうはいかなくなってきつつあるのが最近です。
IBMのようなグローバル企業は収益の多くを米国外に頼っているケースが多いと思います。(IBMは違うかな?未確認です。。。)
米ドルが強くなると相対的に収益が落ちてしまう、とかね。

将来的にこの会社がおちぶれることはないと思えるので、買い下がりたいのですが。。
なかなか資金が続きましぇーん。。


IBM 株価チャート
(出所:Yahoo.comのチャート情報を掲載)





にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2014年12月17日水曜日

取引実績 - FX Dec 17 Wed, 2014

次は来年の2015年5月が正念場になるのですかね?
とりあえず、2014年12月16日、17日がFOMC総会でした。

で次は実際の利上げ時期の半年後が相場の揺れる時期なのでしょうかね?
そして、強い米国経済はまた右肩上がりの相場展開になっていくのでしょうか?

落ち込むルーブルなんて気にもかけずに。。。。

といいながら、米ドルロングポジションをとってしまいました。
これ、うまく外貨へ直接変更できないかな?
なんて思いますが。

年末に向けて軽く人稼ぎできればいいなと思いつつ、本日も取引チャンスをうかがっております。


通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY新規買10,000 116.329-



2014年損益累計:4,634,358円
2014年予測損益:4,819,205円






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


取引実績 - FX Dec 16 Tue, 2014

今がチャンス、といっても良いタイミングかもしれません。
12/16(火)、17(水)に開催されるFOMC発表を前に行き過ぎたドル安が調整されている感じがします。

さて、私はこれを機に(なのか?)海外の口座をメイン口座とすべく動き始めることにしました。
まぁ、2年前に始めておけばよかったんでしょうがね。。。
資産をタイミングよく外貨に変えておくだけで、何もしなくても3-4割資産価値が上がってましたからね。。。
ま、それがわかれば苦労はしないし、楽しくもないと思いますがね。。
・・・とポジティブとも負け惜しみともとれるようなことを思いながら性懲りもなくちまちまとロングポジションを積み立ててます。
今回もうまく押し目買いできてるといいなぁ・・・


通貨 取引種別 数量 レート 損益
USD/JPY 新規買 10,000 117.500 -
USD/JPY 新規買 10,000 117.100 -
USD/JPY 新規買 10,000 116.200 -




2014年損益累計:4,634,358円
2014年予測損益:4,832,974円






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2014年12月16日火曜日

取引実績 - FX Dec 15 Mon, 2014

相場が多少円高に動きました。
選挙後の押し目か?それとも先週末から続く原油安による、米国株の下落か。
まぁ、後者でしょう。

そろそろ、どこかでFXのポジションは今の半分程度にして、外貨へ資産移転したいと考えてますが。
思い通りにいくでしょうか。。。




通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY新規買10,000 118.383-



2014年損益累計:4,634,358円
2014年予測損益:4,846,822円






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2014年12月15日月曜日

タイ株下落

大きく下げてくれました、タイ株。
SET指数は前日比36.46ポイントダウン(2.41%ダウン)の1,478.49です。
SET指数が1,500ポイントを割り込むのは久々の感じがしますね。

私の持ち株なんて、一時取得価額比で20%以上の評価益だったのが、いまや10%を切るに至りました。
米国に吸い上げられた資金の影響はここ、新興国タイへもじわりじわりと訪れていますね。

ただ、ASEAN自体は高成長の真っただ中ですので、とりあえずの調整段階と考えるようにしています。

そろそろ、割高で手を出す気になれなかった銘柄への職種がのびてきつつあります。。
そういやタイはクリスマス相場てあるのかな?


SET指数チャート
(出所:Bloombergより)



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ベトナム株が有望ではないか?

昨年あたりから、ベトナム株への注目が集まっている(ように思えます)。
外国人の保有枠が49%から60%に緩和されるという観測もありますので、2013年あたりから活況にわいています。

2015年に発足される予定のASEAN経済共同体(AEC)もあり、よりASEAN各国での経済交流が活発になるでしょう。
で、手遅れなんではないの?
というご指摘もあるかとは思います。

ですが、今からが銘柄を選別するよい機会ではないかと思うのです。(ちょーまえむきに)
これから、世界の通貨が米ドルに向かいますので、一時的に騰がったベトナム株は調整に入るでしょう。
ですが、実体経済の成長性はありますので、やがて海外からの投資マネーが流入してくると思われます。
ということで、今のうちにめぼしい銘柄に目をつけて、コツコツ資金投入していけば気付いたころには結構な積立額になるのではないかと思います。

日本の証券会社でも取引できそうですが、手数料高いのでできれば現地証券で口座開設したいと考えてます。

簡単に調べた限りだと以下が見つかりました。
・Saigon Securities Inc.(http://www.ssi.com.vn/)
・Sacombank SBS(http://www.sbsc.com.vn/)

・Ho Chi Minh City Securities Corporation(http://www.hsc.com.vn/)

Webの先輩達のコメントだと、Saigon Securities Inc.は外国人で口座開設してる人が多そうな気がします。
Sacombank SBSは電子メールで口座開設できそうですが、必要書類多そうで結構面倒くさそう。。
Ho Chi Minh City Securities Corporationはようわからん・・・
という状況です。

とりあえずは
・インターネットで取引可能か?
・手数料、口座維持費は?
・入出金の方法は?
といった観点で良いサービス、安価な証券会社を選びたいと考えてます。

最悪日本で口座開設かなぁ・・・


Vietnam Ho Chi minh Stock Index チャート
(出所:Bloomberg)



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2014年12月14日日曜日

日本のゆくすえ・・・

日本は遠くない将来ハイパーインフレの時代を迎える。
これが大前先生の見立てです。




非常に明快に解説されてました。

・大幅な金融緩和の実施。
・にも関わらず、資金が全く事業投資に活用されていないこと。
・増大し続ける政府債務残高。
・消費増税による税収減の補填すらしない(できない)政府。

結果、さばききれなくなった国の借金はどうするか?
踏み倒すか、国民の資産を使ってチャラにするということです。

デフォルト(債務不履行)、もしくは潤沢な国民の個人資産1,600兆円を使って帳消しにするということですね。
まぁ、単純な算数の問題でわかる話ですね。。。

問題はそれがいつ起こるか?ということです。
私は2012年時点で今後2-3年のうちに起こるのでは?と勝手に予想してました。
が、2014年まではなんとか持ってます。
何とか延命しています。

ハイパーインフレになる前に、マンション買って低金利ローン組んでおきたいんですよね。。。

金融緩和によって余ったお金は一体どこへ向かうか?
それは米国です。
これは他の方も言っておられるかとは思いますが。

米国経済の復活と金融緩和の終了により強くなった米ドルがさらにドルを集めていくことになります。
2014年12月相場は石油価格の下落からか、イマイチですが大勢として米国へ資金が集中していくことは間違いないようです。
米国株、今は押し目と考え伸びる企業へ投資しておくかな・・・
しかし、円高時の1ドルあたり約76円から比べて今は約119円です。
てことは約56.6%!?もの円安です。
この大幅な資産目減り効果では相当へこまされます。


あと、なるほど、と実感してしまったのが日本は低欲望社会であるということです。
住宅金利35年固定で年利1.57%なんてのは(これまでの)常識的にはありえない。
さらにありえないのはこんな低金利で借金できるのに日本では借金する人がいないということです。
これを、大前先生は日本は低欲望社会と評しておられます。

だってねぇ。。。平凡なサラリーマンにとっては、将来年収が増える見込みなんてないんですよ。。。
事実、私もサラリーマンを10年以上やってますが、年10%も増えていませんし。。。
そろそろ減収というのも視野に入ってきそうな気がしています。
この状況では将来に希望を持つ(欲望を持ち消費していく)ということが難しいというのが現実ですね。
政治家には夢を持たせてほしい、とはよく言ったものです。


平凡なサラリーマンである、しろうとれーだーの私としては、来るべきハイパーインフレに備えてうまく収益を上げる準備をしておくことですね。
さぁ、まずは低金利でローンするためにマンションの物色にでもいこうかな・・・




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村