2016年2月27日土曜日

取引実績 - FX Feb 22 Mon - Feb 27 Sat, 2016






久々にやってしまいました。。。損失の確定を。
英ポンド怒涛の下げに耐えきれず、一旦の底に近いところで放り投げてしまった。

間違いは2つ。
1. 取引する方向を誤ったこと。
英ポンドは戻りを売る作戦だったはずが・・・
血迷ってしまい、英ポンド円ロングポジションを持ってしまったことです。
急激な下げの後にそろそろ一旦英ポンド高に戻すだろうと考えてしまったことです。

完全な流れの乗り間違いでした。
で、こういうのって大体損切りした後に戻してくるんですよねぇ・・・

2. 損切りが遅れたこと。
取引間違えた、と思った瞬間は何度もあったのですが・・・
実は損切りできませんでした。
いつか戻るだろうと。
完全な思い違いです。

もっと早くに損切りできてれば、その後の売りにのったりできたと思うんですが。
さらに思うのは、逆の場合だとここまで持ち続けることで来たか?というとです。
今回たまたま英ポンド円ロングで持ってしまったのですが(さらになんぴんまでしてしまった)、
ショートポジション持ってたことも十分考えられるわけで。
ショートポジション持ってたとして、利益が十分乗るまで持ち続けられたか?さらにショートの積み増しできたか?
ということを思うのです。
どうも、そうは思えないのです。。。

私のダメな取引手法(技術)がありありとでてしまいました。。。

ということで、イタイ勉強代を払ってしまいました。。。
どこかで調子に乗ってたのでしょう。

・・・この痛みを次にいかさないと・・・





■ 取引実績

■ 年間損益







にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月22日月曜日

Makha Bucha Day - タイ株休場日

2016年2月22日(月)はMakha Bucha Dayでタイ株式市場は休場でした。
日本語では万仏節と訳されています。

釈迦のもとに弟子1,250人が偶然集まった軌跡を祝う祝日、だそうです。






Have a good holiday!

2016年2月21日日曜日

配当通知 - KMI US Feb 2016

米国株のKinder Morgan, Inc.(KMI US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2016/1/28
入金予定日:2016/2/23






<Dividend per Share>
今四半期分  0.13 USD(税引前)
当年分累計  0.13 USD(税引前)

<Yeild on Cost per Year>
0.40%(税引前)

KMIが大減配を発表してからの初めての配当でした。
しかし、大幅な大減配が実際に配当されてみてからわかるものです。
2016年2月19日終値の17.37 USDで試算すると約2.99%です。
・・・んー、この株価ならまぁまぁな配当額ですね。
私の同社株取得価額高過ぎたってことですね。。。

Berkshire Hathawayが同社株を保有していることが分かってから少し株価が持ち直しています。
配当嫌いのBuffett氏にとってもこの減配は良いタイミングだったのでしょうかね。
オプションにつぎ込むんじゃなく、こっちのほうにつぎ込んどきゃよかったような気もします・・・


(参考)Warren BuffettがKMIの株式を取得






<2015年12月31日四半期決算>
Total Revenue: 3,636(M USD)
EPS: 0.14




KMI 株価チャート
(出所:stockcharts.com)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月20日土曜日

取引実績 - FX Feb 15 Mon - Feb 20 Sat, 2016






コツコツと小さな利益を積み上げて、ドカーンと大きな損失をたたく。。。
そんな取引でした。
怒涛の英ポンド円ロングがあかんかったです。
(それ以外もイマイチだけど)

相変わらずの高勝率は維持しつつも、利を伸ばせない状況が続いています。
ま、相変わらずのビビリが治ってないということです。。。

あとは、相場に対する思い込みです。
ここいらで反発するだろう、という予断によってポジションを持ってしまうという愚策を犯してしまっています。
これも、コツコツと勝率を積み上げてしまった油断から生じているのかもしれません。

相場の波にのる、これが私の目指す道なのでブレずに進んでいきたいものです。





■ 取引実績

■ 年間損益







にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月18日木曜日

Warren BuffettがKMIの株式を取得


情報ソースはSeeking Alfaです。
残念ながら第2次情報(第3次かな??)

(参考記事)Kinder Morgan: Warren Buffett Is A Buyer







The Form 13F filingという、米国保有証券に関する開示資料からの情報だそうです。
その開示資料によると、2千6百50万株、評価額3億9590万USDを取得したとか。
1株あたり、14.94 USDで取得したことになりますね。

2016年に約11.2USDあたりまで下がってきたので、その時取得できてれば、Buffett爺さんよりも、25%近くアウトパフォームできてることになりますね。

この情報が開示されたのは昨日(2016年2月17日)のことでしょうか?
本日のKMIの株価は窓を開けて大きく(10%以上)高値をつけています。

尚、Buffett株として有名なIBMは株価が全くもって低迷しています。
ま、超長期視点で見て割安と判断されたんでしょうね。
私のような短期での値上がりを狙う輩にとっては評価損という負担以外何ものもありません。。。

ちなみに、私もKMIホルダーです。
残念ながら、取得単価は倍近くですが・・・

KMI株価チャート
(出所:StockCharts)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

遅まきながらの反論


ようやくですか・・・公の場できちっと反論するのは。。。
そうです、慰安婦強制連行の捏造についてです。

どうやら外務省がこの慰安婦問題に関して、公の場で発言したのは「初めて」のことだそうです。
2016年2月16日にスイスジュネーブ、国連欧州本部で開かれた女子差別撤廃委員会でのことだそうです。

(参考記事)「朝日新聞が『捏造』を報道」「20万人も混同」…政府が国連委でようやく反論







ってか遅いっす!!!!!
こんな出鱈目を今の今までなんで否定しなかったんだってことです。
しかも、
オーストリアの委員からの質問に答えたもの
だってさ。
質問されたから、答えましたってか?
質問なかったら知らん顔してそのままにしてるってこと?そんなんアカンでしょ。

逆に言うと、ようやく公の場で、自らの考えを主張できる国になったってことですかね?
(30年ほどですか??)

私もきちんと知らなかったし、その思想そのものを学校で学習してたのだと思うのですが、WGIPという米国の罠にどっぷりとはまっちゃってたのかもしれませんね。
我が国日本は建国以来初の敗戦から七十年あまり、ようやく普通の国家としての歩みを始めることができたのかもしれません。

とりあえず、わずかな全身に対するかすかな希望と目指すべき目標への遠さに対する無力感を抱えながら、


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月17日水曜日

ソフトバンクストップ高が逆サプライズ

2016年2月12日の大幅安を一旦の底としたのか、日本株は相対的に大きく上昇してますね。
そんな中、2016年2月16日のニュースでソフトバンク7年ぶりの上昇率を達成したとのニュースを目にしました。


(Bloomberg記事)
ソフトバンク株がストップ高、7年ぶり上昇率-過去最大の自社株取得

記事によると、
保有資産の売却資金や手元資金を充てる
ことで、5000億円を上限とした自社株買いをやるとのことです。
過去最高額の自社株買ということで市場が大きく反応したようです。






ま、確かにサプライズなんですが・・・
これて、中長期的にはソフトバンクにとって逆サプライズではないかと。
お金を自社株購入に投入するということは世間一般では、当面事業規模を大きくできるような案件がないってことを示唆してるんですよね。

自社株買いが必ずしも企業のValuationにおいてマイナスになるわけではないと思います。
例えば、たばこや電力等、投資による大きな収益が見込めないことが分かっている場合は、得られた収益を株主に還元する手法として定番のアクションと思います。
配当なんかよりも自社株買いの方がよっぽどよい(税金面で)という方もおられるわけです。

しかし、ソフトバンクにおいては逆効果になると思います。
要するに他に使い道がないと。
今のソフトバンクにとっての最善の投資先は自社を買い上げ、株主価値を濃縮することですってことですよね。
これまで、大きな借金をして様々な投資をすることで事業拡大を成し遂げてきたソフトバンクでしたが、その成長に陰りが見えたということに他ならないのではないでしょうか。
米国のスプリントの事業がうまくいってないんでしょうかねぇ・・・

ちなみに、「保有資産の売却」て、アリババの売却ですかね?まさかスプリントではないとは思いますが・・・

何年か経ってみて、このタイミングがソフトバンク株のターニングポイントだったね、と言われないように頑張ってほしいものです。

私、一応この会社の株主ですので(もちろん評価損です!)。

ソフトバンクグループ株価チャート
(出所:ヤフーファイナンス)


Sprint Corporation株価チャート
(出所:Yahoo Finance)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

私は優良納税者(のつもり)


2016年2月16日より、各地の税務署で確定申告の受付が始まりました。
私は、何とか前日に準備を終え、受付開始初日に無謀にも税務署へ提出に行きました。







(参考記事)2015年の確定申告を準備してみた

朝イチだったこともあってか、それほどは混んでない様子でした。
行列を5~10分程度待って、無事提出しました。
以前、朝九時過ぎに税務署行った時には何時間待てばいいのって感じで人が待っててその日はやる気がなくなったのを覚えています。。

尚、税金の引き落としは(口座振替してるので)2016年4月20日とのこと。

一応、優良納税者を目指してます。
が、税金をぎゅっと絞られて、搾りかすになりそうな気もしています。
思うにね、税収増やしたかったら減税すべきとかなっと。。
減税をしてリーズナブルになれば、きちっと払う人も多くなるのではないかとおもうのですがね。。
金融商品取引に伴う収益の税率を10%にするとか、現物株と金融派生商品の損益通算を可能にするとか、納税者にとってのメリットを訴求するような税制を是非とも考えていただきたいです。

あ、納税に必要な現金をこれからかき集めないと。。。。

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月16日火曜日

2015年の確定申告を準備してみた


2015年分の確定申告書類を作成しました。
確定申告の目的は、米国およびタイ株の取引、FX取引により発生した損益を申告するためです。
特定口座以外で20万円以上の雑所得が発生していることと、損失の次年度への繰り越しが主目的です。
作成したのは、何年目か忘れてしまいましたが(5年くらい?)、国税庁の所得税コーナーを使ってます。

(参考)
所得税(確定申告書等作成コーナー)







・・・しかし、消耗しました。。。
海外証券会社を使った場合、配当の控除については入力方法に非常に戸惑います。

金融商品の取引によって生じた損益として申告が必要な項目は以下の通りです。

<米国株>
・売買損益
・オプション取引損益
・配当
・外国税額控除

<タイ株>
・配当
・外国税額控除

<香港株>
・売買損益

<FX>
・取引損益

以下、少々苦労して入力した点。

米国株のオプション取引は総合課税なので、リーマンとしての収入に加算されてしまいます。
リーマンの収入とオプションの取引益(もろもろの控除とかも併せて)330万円を超えると税率20%以上となります。
分離課税の場合は所得税15.315%となるので、まぁ割高税率を支払ってることになります。

米国株、タイ株の配当および外国税額控除、これは昨年も入力しましたがなかなか入力が難しかったです。
配当を総合課税にするか、分離課税にするかで選択する(できる)ところが一番のつまずきです。。

香港株の売買益は国内証券会社を使っていたのですが、まだ特定口座に対応していなかったので申告です。
ちなみに使ってた証券会社はSBI証券です。
2016年の取引から特定口座対応しやがりましたね。。。
ま、今年の確定申告は損益通算必要だったのでいずれにしろ申告するのであまり意味はなかったですがね。

FXはもう定型化されてて入力に手間取ることはありませんでした。
まぁ、私のしょぼい確定申告歴の中でFXの対応歴が一番長いのもあり慣れてきました。

しかし、毎年感じるのは結構な労力だということです。
なんやかやで丸一日くらい使ってるんではないかな?
毎年進歩がないもので。。。

これから取引が増えて、収益が大きくなったら(処理すべき書類も膨大になるので)是非とも税理士さんに委託したいものです。
これは1つの夢ですねぇ・・・

さぁって、2016年は2月16日(火)から確定申告の受付開始なので、早めに提出しちゃおう!


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月15日月曜日

Presidents' Day - 米国株休場日

2016年2月15日は、Presidents’ Dayで米国市場は休場日となります。






初代大統領George Washingtonの誕生日を祝う祝日です。
しかし、Washingtonの誕生日は2月22日だそうですが、Presidents' Dayは2月第3月曜日となってます。
なので厳密には大統領の誕生日ではないですね。
暗に第16代Abraham Lincolnの誕生日である2月12日を祝う祝日とも呼ばれてます。
・・・米国の祝日はようわからんですね。

まぁ、なんにせよ数少ない米国市場の休場日です。
本日はゆっくりと休みたいものです。
・・・て為替やってたら眠れませんが・・・

Have a good holiday!

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月14日日曜日

20.6円

何が?原油1リットル当たりの価格です。

WTI原油先物価格終値 29.07USD(2016年2月13日時点)
1ドル 112.41円(2016年2月12日時点仲値、みずほ銀行公示価格)

ですので、1バレルの原油価格は 29.07 × 112.41 = 3,267.7587円です。

1バレルは約158.987294928リットルらしいので、
3,267.7587 ÷ 158.987294928 ≒ 20.5535・・・

ということで1リットルあたり約20.56円(小数点第3位を四捨五入)です。






うーん、こう考えると大分安くなったのでしょうか?
実際に利用者の手元に届く際には輸送コストなんかもかかってくるでしょうが、いまやミネラルウォーターと変わらない価格帯になっちまったですかね。

ゴールドマンサックスは1バレル20ドル程度まで下がるとも予測してる用ですが(米原油価格、16年下期まで1バレル20─40ドルで推移=ゴールドマンhttp://jp.reuters.com/article/gs-oil-idJPKCN0VK081)
「異常に高値」の原油の時代は終わったのかもしれません。
(ま、ゴールドマンの予測精度はイマイチなんで大外れの可能性大ですが・・・)
石油ではなく、もっとクリーンで調達コストの安価な次世代型エネルギーが嘱望されます、で日本発になってほしいです。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月13日土曜日

指標に一喜一憂の今日この頃

2016年2月12日の米国株式市場は軒並みプラスに反発しました。
何で?と思ってたのですが、どうやら小売統計の結果がよかったことを受けて、のようですね。

(参考記事)ロイター
米コア小売売上高がプラスに改善、景気後退観測に疑問符

米国商務省が2016年1月の小売統計を公表しました。
記事によると、自動車、ガソリン、建材、外食を除いたコア売上高が0.6%増(前月は0.3%増)とのことです。
尚、市場予想は0.3%増だったそうです。






米国GDPの大半(70%だっけか?)を占める個人消費が堅調なことを受けて株価が持ち直したということでしょう。
ここ最近の相場は原油安に引きずられて大きく下落しています。

しかし、実生活のこと個人に関していうと必要経費に近い形で支出する燃料費が下がるということになります。
よってそれは支出余力を増しいろいろはものへの支出を増やすことができるということですね。

そう受け取ってよいのでしょう。
ま、米国の経済が好調だとまたFRBが金利上げるぞ~といってきて株価の上値は結構抑えられるでしょうがね。

しかし、指標に一喜一憂な神経質な株価推移が続きます。
こんな時はびくびくするんじゃなくてどーんと構えておくのがよいかと。

まだ大暴落というには程遠い状況だと思いますし。
2016年2月16日週からは春節明けで休みボケのシナ相場が取引再開されます。
また下落、、、なんてこともおおいにありえます。
まぁ、そんなこともあるさ、と気楽に構えてたいものです。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Feb 8 Mon - Feb 13 Sat, 2016






相場に対しては自らは常に謙虚でいること、それが何においても大事です。
まさかここまでは下げないだろう、きっとこのあたりまで値が動くはずだ、
なんて推測はするべきではないし、したとしてもそれはのったそったのギャンブルでしかないです。
なので、基本的には相場に沿って取引するというのが相場に棲まう者の勤めでしょう。

・・・のはずが、調子こいて自らの思惑で取引しちまったのが今秋の取引でした。
急激な円高に対する戻りが発生すると(勝手に)考えてしまい、クロス円ショートすべきところをロングしてしまいました。
逆のポジション取ってれば、今頃プラス1,000pipsはかたかったんですがね。。。

私の限界はこのあたりです。。。
も少し、客観的に相場の動きを捉えることを工夫せねばです。





■ 取引実績

■ 年間損益







にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月12日金曜日

日本はエネルギー資源国家!?

日本は資源小国である。
だから、大東亜戦争の戦端はアメリカからの禁輸によって踏み切らざるを得なかった、というのは通説ではないでしょうか。
そして戦後も原油メジャーからの言い値(推測ですが)に近い額で購入する契約をせざるをえないということですね。
少なくとも市場価格とは大きくかけ離れた価格で輸入しているといってもよいでしょう。

そう思っていた、思いこまされていた(誰からでしょう?)私たちですが、どうやらそれは違うようです。

それは、メタンハイドレートだそうです。
なんや、それってコスト高過ぎて話にならんのと違うんかい、そう思ってました。
が、実態はそうでもなさそうです。







■所在/埋蔵量
メタンハイドレートはどうやら、地震の多く発生する海底に多く埋蔵されているそうな。
なんと日本近海には100年以上の消費量を賄えるほどのエネルギーが埋蔵されてるそうです。

■採掘コスト
問題の採掘コストですが、現在の技術ではシェールガス(オイルかな?)の5倍はするだろうと言われてます。
なーんだ、それじゃダメじゃん、て感じですよね。
ただでさえ原油安でシェール企業はかなり苦しい経営を続けている状況です。
シェールよりさらにコストのかかるメタンハイドレートが生き残れるはずはない、という感じですよね。

ただ、この話は(既得権益に配慮した)ちょっとしたからくりがあるようです。
馬鹿みたいに採掘コストがかかるのは太平洋側に存在するメタンハイドレートだそうで。
それは、メタンハイドレートが不純物(砂)を含んでいるいわゆる砂層型メタンハイドレートだからだそうです。

しかも賦存状態は圧倒的に日本海側の方が良好らしいのです。
日本海側海底には比較的深度が浅い部分に、非常に純度の高い(砂を含んでいない)メタンハイドレートが潤沢に埋蔵されてるとか。
(まだ調査もしきれてないんだっけな?)
そうなると圧倒的に低コストで採掘でき、短期間で実用化とも言われています。
・・・ま、なぜか動きが鈍いんですよね。。。お金(予算)がなかなかつかないみたいだし。

■これからの展望
このメタンハイドレートは日本にとっての切り札にできるのではないでしょうか?
これまで産油国やオイルメジャーの言いなりになってきたエネルギー資源調達コストですが、自前資源をもつことで交渉は圧倒的に有利な状態に持ち込めると思います。

だって、あまりに高い値段ふっかけてきやがったら、「じゃ自前でエネルギー産出しますわ」ということができますね。
もし、これが実現できれば(できなくても、資源と採掘技術もってれば)交渉の際の1つのカードに利用できますよね。
是非国策としてやっていただきたいのですが・・・日本て既得権益の存在が強すぎて、新たな価値の獲得をするんですかね?

恥ずかしながら、和菓子がこのメタンハイドレートの事情を知ったのは(といっても書籍レベルですが)、ごく最近のことでした。(2016年にはいってからでした。)
3.11で日本のエネルギー算出の4分の1を支える原発が稼働停止した時に、もっと真摯に受け止めるべきでした。
当時はきっと原油や天然ガスを相当なぼったくり価格で購入させられてるはずですから。

このメタンハイドレートの実用化は是非とも早期に実現してほしいと思います。
何か個人レベルで支援できることないですかね?

独立総合研究所社長の青山繁晴氏の個人ブログにて、この希望の海洋資源についての講演会開催が紹介されてます。(傘下無料だそうです)

【★申し込み方法について追記しました】 来てください、メタンハイドレート実用化の無料講演会。読んでください、産経新聞の記事。

主催は兵庫県の水エネルギー課だそうで
海洋エネルギー資源開発促進講演会

ちと遠いのですが、、、言ってみようかな。。
私ごときのしろうとが行っても無駄か・・・・

■最後に(思ったこと)
この、メタンハイドレートのお話、非常に夢があると思います。
それもかなり現実に近い。
経済は停滞し、高齢化が蔓延し閉塞感だらけの日本の社会において、これまでのあきらめに近い感覚を吹き飛ばしてくれるんではないかと。
実現に向けてはいろいろと壁あると思いますが、是非とも成し遂げていただきたいと思います。
自分にできることで大したことはないですが、まずは関心をもつことから始めたいと。。


価格:1,404円
(2016/2/11 23:26時点)
感想(0件)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2016年2月11日木曜日

どこまで行く?円高

一時110円台にまで入り込みました。
2016年2月11日は日本が休日なので、取引量が限られてた中であっただろうことは想像に難くないですがね。
ドイツ銀行をはじめとした欧州銀行不安が引き起こしちゃったのでしょうか?






私の取引でいうと、そろそろ買われ過ぎた円が売られてくるだろうと思ってたのが完全に裏目に出てしまいました。
落ちるナイフをつかんだらだめですね。。。
うーん、でもさすがに円買いされ過ぎだと思うのですがねぇー。

相場において、自己の分析程不確かなものはないです。
今のあるがままの相場を受け入れる以外にないですね。

まだ、米国市場は開いてない時間なのでこれからどうなるかもわかりませんが。
相場は大きく動いており、目を離せません。(離したくありません)

米ドル円チャート
(出所:ヤフーファイナンス)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村