2013年12月27日金曜日

タイ現地の証券会社口座を開設してきた②

先日、タイへ旅行に行ったついでに、証券会社で口座開設をしてきました。
現地での体験記となります。

◆準備したこと
・ 必要書類
必要書類は、なんとパスポートのみ。
銀行だとWork Permitはもちろんのこと、住所証明とか求められるみたいです。
証券の世界はまだ(?)規制が行き届いていないのでしょうかね?

・ 営業時間
行ったはよいが、オフィス閉まってただったら、笑えないジョークですので、一応営業時間調べてみました。
基本、平日の9:00-16:30のようです。
年末年始とかタイの祝日とかはきっと休みなんだろうな。。。

・ オフィスの場所
目的地はKT ZMICO証券本社の窓口です。
さてどこにあるのか?住所はウェブサイトで調べました。

<KT ZMICOの住所>
8th Floor, Liberty Square 287 Silom Road, Bangrak, Bangkok 10500 Thailand

Silom Road 287あたりはBTS沿線、Sala Daeng駅の近くです。
が、頼みのグーグル先生の地図にはLiberty Squareというビルがありません。

で事前に調べてわかったのが、以下の場所。
ぼやけてますが、青い看板にKT ZMICOと書いてあります。

同ビルにSAPもオフィスを持ってるみたい(どーでもいーか。。)

Google Map URL



View Larger Map


事前準備はこんなもんです。
あ、入金用のお金も忘れずに。。。
で、いざバンコクへGo!

◆バンコクからKT ZMICOオフィスまで
いざ、バンコクSuvarnabhumi空港に到着し飛行機の機内から一歩出ると、あの独特の匂い。
ささぁーっと入国審査をすませて、向かいます。

バンコクの道路は結構渋滞が激しい、という話を聞くので電車にて移動。

以下のような経路で移動しました。
[Airport Rail Link]
Suvarnabhumi Airport駅

Makkasan駅
[MRT]
Phetchaburi駅

Sukhumvit駅
※一旦ホテルへチェックイン
[BTS]
Asok駅

Sala Daeng駅(途中Silomで乗り継ぎ)
バンコクは鉄道網が発達してて助かります。
わたくし、実はタクシーで行くよりも公共交通機関を安く乗り回して、という方が好きなので。。

Sala Daeng駅からは以下のような道筋で行きました。

2番出口を出る(Silom Complexがある側の道路)
来た方向(方角的には西、Chong Nonsi駅方面、Siam駅方面とは反対側)へてくてく歩く

Convent Alleyを渡ったところ(このあたり)のビルで、Ground Floor(日本でいう1階)に緑色のKasikorn Bankがあるビルが目的のLiberty Squareとなります。

そして、少し怖そうなガードマンがいる中をすました顔でエレベータホールへ行き、8FへGo!


◆実際の開設手続き
まず、Liberty Squareの8階へ到着すると、窓口が2つあり、どちらかというと奥側が目指す、KT ZMICOの窓口です。
私は看板など特に見ないでとりあえず手前の人に声をかけたら、あっちやでみたいなことを言われちゃいました。。。
とりあえず、受付の人に声かけると、Japanese?と聞かれます。
すぐに日本語の堪能なお姉さんが出てきてくれました。
口座開設したい旨を伝えると、パスポートの提示を求められました。
あとは、口座開設の申込書への必要事項の記載です。
日本語のサンプル申込書があったので、それを参考にしながら記載しました。
結構省略してよい項目が多かったので、助かりました。
郵送だと結構面倒くさかったでしょうね。。。

で、いろんなところに日本語(パスポートと同じ)でサインをして無事手続き完了。
口座開設に5日程度かかるとのことで、開設完了後メールが届くとのことでした。

ついでに入金したい旨を伝えると、SCB銀行の振込書もくれました。
Ground Floor(日本の1階ね。。)の窓口で入金し、その入金書を渡して(コピーをとってもらって)入金手続き完了。
口座開設とともに入金もされてることでしょう。

ちなみに、タイバーツへの両替はタニヤ通りのThaniya Liquorでしました。
そこそこ高レートっぽい。
有名なお店のようで日本人の方もたくさん両替をしておられました。

まぁ、何事もなく口座開設完了です。

0 件のコメント:

コメントを投稿