豪ドルが下がってきた・・・と思いきや、実は人民元の下落リスクが要因でしょうかね?
中国人民元の対ドル許容変動幅拡大を容認(ようは変動拡大させる)するとの報道ありました。
最近はドル独歩高の様相を呈している中、人民元をペッグさせるのは難しいと判断したのでしょう。
人民元切り下げしちゃいますかねー?
中国の崩壊に日本は巻き込まれないようにしなきゃなりません。
日本の対中輸出は2013年で3,119億ドルほど。
輸出額の2位を占めてはいるんですが、GDP比では6%程度ですか。。
(同年でGDP4兆9195億ドル)
・・・ちと痛い程度ですかね?
あとは原油安でしょうか。
WTI(West Texas Intermediate)原油先物の価格が50USDを割り込みました。
イランの制裁解除か、中国の経済減速か、何が原因かわかりませんがここ数年高値を追っていた原油もしばらく下げていくでしょうかね。
まぁ原油の大半を輸入に頼っている日本としてはうれしい状況が続きますかね。
為替の方も先が読みづらくなってきました。
ということであまりポジションは持たない方がよいかな?
そろそろ相場の波の変わり目が近づいてきたのでしょうか。
大きな変動の移り変わりには、注視しとかなきゃです。
通貨 | 取引種別 | 数量 | レート | 損益 |
EUR/USD | 新規買 | 10,000 | 1.0810 | - |
AUD/JPY | 新規買 | 10,000 | 90.0320 | - |
2015年損益累計:2,564,462円
2015年予測損益:4,565,994円

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿