2015年2月14日土曜日

ねらい目のロシア株(米国ADR)

今、私が狙っている銘柄の1つにロシア関連銘柄があります。
ロシアの経済はルーブル安と原油安のダブルショックでずたぼろです。
ずたぼろなんですが、今が実は買い時何ではないかと考えています。

深い根拠はないですがあまりに下げ過ぎてるんではないかと。


■Mobile Telesystems OJSC(MBT)
ロシア及びその経済共同体における、音声通話及びデータ通信サービスを提供する会社です。
通信サービス会社はどこの国においても安定高収益ビジネスですよね。
ルーブル安で業績低迷していますが、しばらくして経済が落ち着きを取り戻すと株かもぐんと回復するのではないでしょうか。

Market Cap: 10.24B USD
PER: 4.54
予測PER: 0.15(2015年12月31日時点)
PEG: -0.74
EPS: 2.27
(Yahoo Financeより)


MBT 10年間チャート
(出所:Yahoo Financeより)



■Qiwi plc(QIWI)
ロシアの電子決済サービス会社です。
電子マネーの扱いもやってるようです。
カザフスタン、モルドバ、ベラルーシやルーマニア、そして米国やアラブ首長国連邦にも展開しています。
約127,000件のKIOSKでの支払いサービスや42,000件の端末が導入されているとのことです。

欧米ではあまり流行らないでしょうが・・・
ロシアの勢力圏においてはかなりの精力を持つのではないでしょうか。

ルーブルの大幅な下落のせいか、直近の収益はあまりよくないです。
しかし、利益率なんかはかなりよいと思えるのです。


Market Cap: 1.38B USD
PER: 12.08
予測PER: 0.38(2015年12月31日時点)
PEG: 1.04
EPS: 2.11
(Yahoo Financeより)


QIWI 2年間チャート
(出所:Yahoo Financeより)




■CTC Media, Inc(CTCM)
ロシア及びその共同体におけるメディアサービスを提供する会社です。
主にテレビ放送でしょうか。
ロシア国内の3つのテレビ放送の他に有料テレビサービスも提供してるようですね。

実はこの銘柄、2014年7月頃に底値きたと思って購入してしまいました。。。
ですので私の保有しているこの銘柄現在で-50%を超えています。。。。
一応、今(2015年1月末頃かな?)が下値の下限だと思うのですがね。
さすがにロシアを代表する企業なので倒産して株券が紙屑になるというこてゃないとは思いますがどうでしょう。
・・上場廃止になる懸念はあります。。。

Market Cap: 661.99M USD
PER: 4.94
予測PER: 6.47(2015年12月31日時点)
PEG: -0.23
EPS: 0.86
(Yahoo Financeより)


CTCM 年間チャート
(出所:Yahoo Financeより)



自分の負えるリスクの範囲でうまく安い株を拾っていきたいものです。



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿